評価をすばやく、効率よくしませんか?評価場面でもつかえる動作分析の視点 ~骨盤・股関節 編~[療法士に必要なセルフエクササイズの考え方~その135~]

評価をすばやく、効率よくしませんか?評価場面でもつかえる動作分析の視点 ~骨盤・股関節 編~

こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。

 

評価をするとき、どんなことを意識してますか?

評価のやり方…
アウトカムの基準…
評価結果をどうプログラムに活かすか…

いろんなことを意識すると思いますが
実は評価方法など、やることに手一杯になっていると
かなりもったいないことになります。

今回は、骨盤の評価法のひとつ・パトリックテストを例に
評価中の動作の見方を解説していきます。

骨盤(仙腸関節)の評価・パトリックテストをかんがえる

骨盤(仙腸関節)の可動性・炎症の有無をみる、パトリックテスト。



やり方をざっくり3ステップで説明すると、
 1. 仰臥位で片膝を立てていただく
 2. 反対の膝蓋より上方に、足部を置く
 3. 上前腸骨棘を押さえて、足を倒す

です。

 

やってみると、人によって痛みが出る箇所がけっこう違います。

例えば、内ももの根元(鼠蹊部)あたりが痛かったり
お尻の横(大転子・後方)が痛かったり、
腰の下あたり(尾てい骨〜腸骨稜)が痛かったり…

なんで、人によって痛みが出る部分が変わってくるのか
次のセクションで解説していきます。

股関節の動きに注目してみる

パトリックテストのポイント

パトリックテストでポイントとなるのは、仰臥位から
股関節・屈曲位で外転・外旋する動き(開排動作)です。

上記のように、開排動作が十分にできたうえで
骨盤(仙腸関節)の可動域や炎症の有無について評価できるようになります。

この状態で、腰の下あたり(尾てい骨〜腸骨稜)が痛かったりすれば
骨盤(仙腸関節)の可動域制限や、炎症が起こっている可能性があります。

 

股関節を動かせないと…

このテストをおこなうと、
内ももの根元(鼠蹊部)あたりが痛かったり
お尻の横(大転子・後方)が痛かったりすることがあります。

これは、股関節の可動域制限によって起こることもあります。

開排動作に制限がかかっていると、
動きにくい股関節をカバーしようと
以下のような代償動作が出やすくなります。

こうした代償動作がみられたり、股関節周囲に痛みがあると訴えられたら
股関節の可動域制限によって
骨盤が動けなくなっている可能性も考えられます。

評価中のうごきを観察すると、考える幅が広がる感じがしますね。

また、こうした代償動作を確認できるように
しっかり上前腸骨棘を触診し、押さえておくのは重要ですね。

まとめ

評価をするときは、どうしても「やり方」や「評価の指標」を意識しやすくなりますよね。

 

評価方法に慣れてきたら、すこしずつ
動き方を意識して見るようにしてみましょう。

 

評価だけに集中していると見逃してしまいやすい
代償動作や、ほかに評価できるポイントがみつかりますよ!

そして、利用者さんに動いてもらう回数が減るので
利用者さんの負担を少なくすることにもつながります。

 

評価のやり方に慣れてきたら、ぜひ
動き方も観察することもオススメします。

 

次回は、肩の動きに注目していきます。

 

利用者さん・患者さんの力になりたいと思う
療法士の方のお力になれたら幸いです。

 

  • 日常生活動作から動作分析を行えるようになりたい…
  • 寝返りをもっと見れるようになりたい…
  • ADLにつながる介入プランを作れるようになりたい…

そんなお悩みを解決する講座です。

【 特 徴 】
Basic・Assessmentコースで学んだ内容をもとに
寝返りの動作分析を、参加者同士で実践しながら学べます。

【 内 容 】

  1. 安定した体重移動の要となる、体幹の機能と特徴

  2. 座位・立位で肩を屈曲するために必要な、腹部~肋骨・胸骨~肩甲骨の動きのつながり方

  3. 安定して動けるために欠かせない、股関節と骨盤帯のつながり

  4. 各部位で重要となる部位へのアプローチ方法
     ・体幹→脊柱、腹筋へのアプローチ
     ・肩→肋骨周囲へのアプローチ
     ・股関節→股関節前面へのアプローチ

わからない部分は、いつでも質問できるところも このコースの特徴です( ^ω^ )

Basic・Assessmentの内容を、実戦形式で復習することにもなりますので
実技の面でもレベルアップします。

次の一歩へ進むために、まずは自分の動きを噛み砕いて分析してみませんか?
療法士活性化委員会 認定講師 吉田 頌平

      【療活講習会一覧】

      ”信頼される療法士になるための土台を作る”>>>療活してる?

      このブログの感想をレターでいただけますか? 応援・批判どちらも受け付けています。>>>吉田頌平のレターポット

      この記事が「おもしろい!」「為になった!」と思ってくださった方は、ぜひ「シェア」や「いいね!」をお願いします!!

      今すぐ「いいね!」ボタンを押して「療法士のためのお役立ち情報」をチェック! ↓ ↓ ↓ ↓

      この記事が気に入ったら
      いいね ! しよう

      受付中講習会一覧

      土日開催

      2024.5.18(土)【OT限定】苦手意識がなくなる!! OTのための、やさしい歩行セミナー
      2024.5.19(日)【触診が苦手な方限定】関節・筋の触診セミナー1day基礎【体幹編】
      2024.5/19(日)【ADLで悩んだらこれ!】【ADL訓練が苦手な方限定】対象者に合わせた効果的なADL訓練のための考え方・実践法【下衣・トイレ動作編】
      2024.6.15(土)ROMexを効率的に行うための触診セミナー【下肢編】
      2024.6/16(日)【ADLで悩んだらこれ!】【ADL訓練が苦手な方限定】対象者に合わせた効果的なADL訓練のための考え方・実践法【上衣・自助具作成編】
      2024.7.20(土)評価・触診からアプローチまで! 苦手な療法士のための動作分析実践講座
      2024.7.21(日)【臨床力アップ!】苦手な療法士のための腰部脊柱疾患の評価とアプローチ法
      2024.8.18(日)慢性疼痛に対する痛み・神経の科学的根拠をもとにした末梢神経への徒手介入法 ~DNMアプローチ~1DAY濃縮版
      2024.8.18(日)トイレ動作の動作分析から情報共有までの流れを学ぶ

      【迷ったらこれ!】第31期 2024. 7/6,7 8/3,4 9/7,8(土日)【触診が苦手な方限定】第31期 6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース →残り18名

      平日開催

      【迷ったらこれ!】第31期 2024. 7/3,7 7/28,8/4 9/4,8(水日)【触診が苦手な方限定】第31期 6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース→残り 2名

      オンラインコンテンツ

      2024.5.17(金)21時〜22時 OTのしゃべり場

      動画コンテンツ販売中>>>療活BASE

      リハビリで悩む療法士のためのオンラインコミュニティ「リハコヤ」

      リハコヤ