立ち上がり、歩行に必要な下肢の評価についてまとめてみた
こんにちは、療法士活性化委員会の大塚です。 以前TUGテストでは時間の計測とともにどのように動作を行っているかを観察し、適切な評価を行う必要があるとお伝えしました>>>TUG (Timed Up & Go Tes…
こんにちは、療法士活性化委員会の大塚です。 以前TUGテストでは時間の計測とともにどのように動作を行っているかを観察し、適切な評価を行う必要があるとお伝えしました>>>TUG (Timed Up & Go Tes…
こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 なんとなく筋や関節それぞれの動きはイメージできるんだけど、 ADLをみるとなると、なんだか動きがイメージできない… こんな時って、ありませんか…
みなさん、こんにちは! 整形外科クリニック勤務の林です。 皆さんは腰痛をお持ちの患者さん、利用者さんに対して評価、介入はどのようにを行っていますか? ・脊柱圧迫骨折 ・脊柱管狭窄症 ・腰椎椎間板ヘルニア などの症例を担当…
こんにちは! 患者さん・利用者さんの問題点を一緒にさがす!を基本にしている加藤です。 臨床でのお悩みを聞いていると 『何を評価すればいいのかわかりません』とよく質問が来ます。 よくよくお話しを聞いているとみなさん身体評価…
こんにちは、療法士活性化委員会の大塚です。 前回は膝関節について勉強してみました。膝関節は股関節と足関節の影響を受ける関節ということがわかりました。そこで今回は足関節について勉強してみたいと思います。 足関節とは? 足部…
こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 ADLを行う場面の中で、立ち上がり動作は割といろんなところで登場しますよね。 ベッド/布団から起き上がるとき 食卓のイスに座って食事をするとき…
こんにちは! 患者さん・利用者さんの問題点を一緒にさがす!を基本にしている加藤です。 感覚入力や促通したい筋によく実施しているタッピング。 でもなかなかうまくできない・・・となっていませんか? 私も初めはうまくいきません…
こんにちは、療法士活性化委員会の大塚です。 整形外科のクリニックに勤務していたころ受け持った患者さんのなかに変形性膝関節症の方が多くいました。整形外科ではよく見る疾患だと思うんですが、変性疾患なだけになかなか痛みが取れな…
こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 在宅復帰を目指す方の中で、「掃除ができるようになりたい」と思われる方は少なくありません。 『掃除機をかけることは、歩けるようにな…
みなさん、こんにちは! 整形外科クリニック勤務の林です。 皆さんは脊柱疾患の患者さんに対してアライメントの評価はどのようにを行っていますか? ・脊柱圧迫骨折 ・脊柱管狭窄症 ・腰椎椎間板ヘルニア などの症例を担当した時ど…
こんにちは! 患者さん・利用者さんの問題点を一緒にさがす!を基本にしている加藤です。 学生時代や新人時代に 『このプログラムと目標と評価の一貫性があるの?』 とよく聞かれていました。 評価の結果をどうしたら介入に繋げられ…
こんにちは、療法士活性化委員会の大塚です。 股関節って可動性が大きい上に体幹も支える必要がある結構役割が大きい関節なんです。 今回は股関節の機能について勉強していきたいと思います!! 股関節を構成する骨 股関節は大腿骨頭…
こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 皆さんは、休みの日は何して過ごしていますか? 仕事の日にはなかなかできない、掃除や洗濯をまとめて行う!という方もいらっしゃるかと思います。 家…
皆さん、こんにちは! 整形外科クリニック勤務の林です。 皆さんは腰椎椎間板ヘルニアに対してどんなリハビリを行っていますか? 介入をしていて困ることといえば、 ・アプローチ、運動療法ができない ・評価ができない ・リスク管…
こんにちは! 患者さん・利用者さんの問題点を一緒にさがす!を基本にしている加藤です。 脳卒中後のリハビリで動作訓練をするときに自分のなかで基準としているポイントはありますか? 私は養成校時代によく、『脳卒中の回復過程は発…
こんにちは、療法士活性化委員会の大塚です。 患者さんを評価する上で様々な評価バッテリーがありますよね?その中で今回は下肢機能の評価バッテリの一つSPPB(Short Physical Performance Batter…
こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 ADLを見るとき、どんな評価をしていますか? 今回は、ADLとの関連があると言われることが多い 「立位バランス」の評価ポイントをお伝えします。…
皆さん、こんにちは! 整形外科クリニック勤務の林です。 皆さんは腰部脊柱管狭窄症に対してどんなリハビリを行っていますか? 介入をしていて困ることといえば、 ・アプローチ、運動療法ができない ・評価ができない ・リスク管理…
みなさんこんにちは療法士活性化委員会委員長、理学療法士の大塚です。 昨年は本当に沢山の方に受講していただきました。ありがとうございます。 今年も療法士一人一人が楽しく仕事ができるようより一層わかりやすく臨床で活かせる講義…
こんにちは! 患者さん・利用者さんの問題点を一緒にさがす!を基本にしている加藤です。 先日、このような質問が私にきました 『注意障害にいい作業療法ってありませんか?』 どうでしょう? みなさんも知りたいことではないでしょ…