理学療法士・作業療法士の基礎力向上チャンネル

臨床で悩む療法士のためのオンラインコミュニティ”リハコヤ”

リハコヤ
大塚がリハビリをするときに意識している4つのこと〜初期評価、触診、アライメントの見方と整え方〜委員長 大塚

大塚がリハビリをするときに意識している4つのこと〜初期評価、触診、アライメントの見方と整え方〜

こんにちは、療法士活性化委員会委員長理学療法士の大塚です! 今日は大塚がリハビリをする上で意識している4つのことについて解説してみます。参考にしてください^^ ではいきます! 1、リハビリの初期評価で意識してること 初期…

master Yoshida

「骨盤」って結局なにをしているとこなの?移乗・歩行中に必要な骨盤の動きを紹介します[療法士に必要なセルフエクササイズの考え方~その83~]

こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。   骨盤の動きというと、「体幹が回旋するときに一緒に回る(回旋する)ものでしょ?」「姿勢をコントロールするときに前・後傾する」といったイメージがあ…

立位バランスを評価する「片脚立位」で意識したい3つのポイント[療法士に必要なセルフエクササイズの考え方~その82~]master Yoshida

立位バランスを評価する「片脚立位」で意識したい3つのポイント[療法士に必要なセルフエクササイズの考え方~その82~]

こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。   さて、前回まで移乗・歩行時が安定しているかどうかの観察ポイントや、安定して移乗・歩行する意義をお伝えしました。 今回は、片脚立位を例に『移乗・…

master Yoshida

「歩けたらOK」じゃない!移乗・歩行を安定して行うコツ[療法士に必要なセルフエクササイズの考え方~その81~]

こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。   移乗や歩行は、初期から介入していく部分であり、なかなか変化が出にくい部分ですよね。 それゆえに、「一応、自分である程度うごけてるから、まぁ大丈…

ADL

「なにを評価したらいいんだっけ?」がなくなる、トイレ自立につなげる歩行のふらつき評価ポイント[療法士に必要なセルフエクササイズの考え方~その80~]

こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 療法士として、必ず評価する場面のひとつがADLですが、細かく見ていくうちに何が問題点だったのかわからなくなっちゃうことって、ありませんか?? たとえば、トイ…