TKAのリハビリ 〜アプローチ、評価、リスク管理方法〜
みなさん、こんにちは! 整形外科クリニック勤務の理学療法士の林です。 みなさんは「TKA」のリハビリを担当されたことはありますか? Total Knee Arthroplasty 人工膝関節全置換術(以下:TKA)は、 …
みなさん、こんにちは! 整形外科クリニック勤務の理学療法士の林です。 みなさんは「TKA」のリハビリを担当されたことはありますか? Total Knee Arthroplasty 人工膝関節全置換術(以下:TKA)は、 …
こんにちは! 患者さん・利用者さんの問題点を一緒にさがす!を基本にしている加藤です。 臨床でよく見る誤嚥・・・ 『あ!あの人むせてるからとろみをつけよう!』 『ん?少し飲み込み悪いな・・・じゃあ、食事形態を落とそう』 本…
こんにちは、整形外科を辞めてからもう7年も経つんだなと、今年も残り3ヶ月となって思い出した理学療法士の大塚です。月日の経つのは早いですね。 今回は僕が整形外科に勤めていた時の話です。よくなってほしいけどよくなっては困ると…
こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 今回は、階段を上がるためのポイントと、股関節に着目して動作分析を考えていきます。 階段を上がるときの股関節 前回までは、 『大腿…
みなさん、こんにちは! 整形外科クリニック勤務の理学療法士の林です。 みなさんは「脛骨高原骨折」のリハビリを担当されたことはありますか? 脛骨を損傷すると 「膝の曲げ伸ばしずらい」 「膝がいたい」 「上手く歩けない」 な…
こんにちは! 患者さん・利用者さんの問題点を一緒にさがす!を基本にしている加藤です。 急性期や回復期、または生活期でも多く実施されていますサンディング。 上肢の分離運動だー 肘と手指をしっかり伸展してー ・・・本当にこれ…
こんにちは、最近アプローチが機能からでなく、環境設定から入っている、療法士活性化委員会委員長 理学療法士の大塚です。環境からアプローチすることで機能も自然と変化していきます。 今回はICFにとっても重要な参加についてのお…
こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 今回は、階段を上がる動作について考えていきます。 利用者さんが階段を上がる姿をとき、膝の動きに注目することって多くありませんか? 「ふんばれな…
みなさん、こんにちは! クリニック勤務の理学療法士の林です。 みなさんは「半月板損傷」のリハビリを担当されたことはありますか? 半月板を損傷すると 「膝の曲げ伸ばしで痛む、違和感がある」 「膝に水腫ができる」 「歩行時に…
こんにちは! 患者さん・利用者さんの問題点を一緒にさがす!を基本にしている加藤です。 大腿外側のマッサージ、足関節ストレッチ、SLR、ブリッジ、キッキング、歩行訓練で終わりになっていませんか? そんなリハビリから脱却した…
こんにちは、療法士活性化委員会委員長理学療法士の大塚です! 立位や歩行時の問題点で挙げられる「腸腰筋の機能不全」ってありますよね。僕も評価実習の時から問題点に挙げていて、よくアプローチで腸腰筋の筋力強化をしていました。方…
こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 今回は、浴槽をまたぐ動作の評価ポイントのうち 評価ポイント④ 浴槽内の足へ荷重を移して反対側の足を上げる 評価ポイント⑤ 浴槽内に反対側の足を…
みなさん、こんにちは! 整形外科クリニック勤務、理学療法士の林です。 今回は2019/9/12に開催した「臨床の相談会」について報告します。 内容は 「肩甲上腕関節のモビライゼーション」の 方法 評価方法 アプローチ後に…
こんにちは! 患者さん・利用者さんの問題点を一緒にさがす!を基本にしている加藤です。 さて、いいリハビリを提供するには、治療技術を学ぶが必要と思われがちですが、まず基本的な運度学を学ぶことでより効果的になります、具体的に…
こんにちは、一つ目的が達成されると途端にモチベーションって下がるんだなと実感している療法士活性化委員会委員長の大塚です。患者さんのモチベーションを維持するのって難しですよね。 先日6日で学ぶ評価・アプローチのための触診B…
こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 今回は、浴槽をまたぐ動作の評価ポイントのうち 評価ポイント③ 上げた足を洗い場から浴槽へ移動する場面 に焦点をあて、 骨盤帯も評価できてたら良…
みなさん、こんにちは! 理学療法士の林です。 皆さんは「膝蓋骨骨折」の方をリハビリを担当したことはありますか? 担当すると 「膝が痛くて歩けない」 「膝が曲げにくい」 「正座ができない」 などの訴えが聞かれると思います。…
こんにちは! 患者さん・利用者さんの問題点を一緒にさがす!を基本にしている加藤です。 日々臨床で繰り返している歩行分析。 この歩行分析は視点を定めることで全体像が見えるようになってきます。 この歩行分析に必要な要素として…
こんにちは、どんだけ勉強してもまた新たな課題が見つかるな〜っと思っている療法士活性化委員会委員長の大塚です。これで終わりって、どこまで行ってもないですね。 先日2日間で療活のスタッフ研修が開催されました。受講していただく…
こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 今回は、浴槽をまたぐ動作の評価ポイントのうち 評価ポイント① 身体の向きを変える場面 評価ポイント② 片足を上げる場面 上記の2つに焦点をあて…