療法士必見!寝返りで抑えておきたい3つのポイント

こんにちは!
患者さん・利用者さんの問題点を一緒にさがす!を基本にしている加藤です。

本日は、人が最初に獲得する動作の『寝返り』について話ししていきたいと思います。

療法士が多く介入する、歩行や立ち上がり。この動作を改善できずに苦労することが多いのではないでしょうか。この動作の介入する際には、歩けないから歩行訓練、立ち上がれないから立ち上がり訓練という介入をする療法士もいます・・・

療法士活性化委員会では、できない動作を見つけた際には、必ず一つ段階を落として介入する必要性をお伝えしています。

理由としては、動作の獲得は発達の流れに沿っているからです。発達課題は必ず、獲得を目指している動作に必要な要素が次の動作につながるようになっています。そのすべての基盤となっているのが寝返りのため、この寝返りを評価することを推奨しています。

今回は『寝返で抑えておきたい3つのポイント』についてお話ししたいと思います。

気をつけたいポイント

まず、寝返りを分析する際に気をつけるポイントを、列挙していきましょう

1 肩関節がスムーズに動くこと

2 体幹がしっかりとねじれを治せること

3 股関節がしっかりと屈伸できること

この必要最低限、3つを抑えておくことが大切です。

肩関節がスムーズに動くこと

よく、肩関節が動いているか確認している?と聞かれることありませんか?

これでは肩関節の何を見ればいいのかわからないですよね・・・

そこで必要になるのが肩関節の運動学の知識です。

「運動学・・・苦手です・・・」と思う療法士もいるかと思いますが、安心してください。誰でも理解できるように簡単に説明できます。

屈曲の3層を知っていますか?

肩関節は①肩甲上腕関節 ②肩甲胸郭関節 ③体幹という順番で動いています。

この順番に動くことがスムーズな肩の動きです。

この順番を洗い出してみましょう!

体幹がしっかりとねじれる

肩がスムーズに動くようになったのを確認したら、次に体幹を見ていきましょう!

寝返りで肩が屈曲すると必ず、体幹はねじれます。しかし、体幹が硬い人はこのねじれがなく、そこで立ち直り反応が出なくなってしまいます。

  • 体幹がしっかりねじれる事は可能か?
  • そのねじれを直すように骨盤がついてくることが可能か?

を見ていくといいですね。この2つを見るためには、体幹がどのように動いていくのか?つまり運動学が頭に入っていると良いですね。

 股関節がしっかりと屈伸できるのか?

寝返りの最後は股関節が伸展から屈曲することで完成されますね。

では、この股関節がしっかりと屈伸できるためには何が必要でしょうか?

ポイントはアウターとインナーのバランスです。股関節はアウターばかり目が向きがちですが、インナーがしっかり働くからこそアウターが発揮できるのですよね?

しっかりとバランスを意識してみましょう。そのためにはやはり運動学が大切になりますね!

最後に

『寝返で抑えておきたい3つのポイント』についてお話ししました。

1 肩関節がスムーズに動くこと

2 体幹がしっかりとねじれを治せること

3 股関節がしっかりと屈伸できること

寝返りを見ることで、しっかりと動作に必要な基盤を整えることが可能となります。

そこがみれることで初めて、細かい箇所の評価が可能になってきます。

ぜひ寝返りを見ていきましょう!そのためには運動学を学ぶ必要がありますね!

Assessmentコースでは骨盤、脊柱、股関節、膝関節、足部、肩関節、呼吸・嚥下の評価・解釈・介入方法を運動学に沿ってご説明しております。

1度学びにきませんか?

最後まで読んでいただきありがとうございます。
あなたも
当たり前のことが当たり前にできるようになり
一緒に信頼される療法士になりませんか?

療法士活性化委員会
認定講師
作業療法士 加藤 淳

このブログの感想をレターでいただけますか?
応援・批判どちらも受け付けています。
>>>加藤淳のレターポット

この記事が「おもしろい!」「為になった!」と思ってくださった方は、ぜひ「シェア」や「いいね!」をお願いします!!
今すぐ「いいね!」ボタンを押して「療法士のためのお役立ち情報」をチェック!
↓ ↓ ↓ ↓

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

受付中講習会一覧

土日開催

2024.5.18(土)【OT限定】苦手意識がなくなる!! OTのための、やさしい歩行セミナー
2024.5.19(日)【触診が苦手な方限定】関節・筋の触診セミナー1day基礎【体幹編】
2024.5/19(日)【ADLで悩んだらこれ!】【ADL訓練が苦手な方限定】対象者に合わせた効果的なADL訓練のための考え方・実践法【下衣・トイレ動作編】
2024.6.15(土)ROMexを効率的に行うための触診セミナー【下肢編】
2024.6/16(日)【ADLで悩んだらこれ!】【ADL訓練が苦手な方限定】対象者に合わせた効果的なADL訓練のための考え方・実践法【上衣・自助具作成編】
2024.7.20(土)評価・触診からアプローチまで! 苦手な療法士のための動作分析実践講座
2024.7.21(日)【臨床力アップ!】苦手な療法士のための腰部脊柱疾患の評価とアプローチ法
2024.8.18(日)慢性疼痛に対する痛み・神経の科学的根拠をもとにした末梢神経への徒手介入法 ~DNMアプローチ~1DAY濃縮版
2024.8.18(日)トイレ動作の動作分析から情報共有までの流れを学ぶ

【迷ったらこれ!】第31期 2024. 7/6,7 8/3,4 9/7,8(土日)【触診が苦手な方限定】第31期 6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース →残り20名

平日開催

【迷ったらこれ!】第31期 2024. 7/3,7 7/28,8/4 9/4,8(水日)【触診が苦手な方限定】第31期 6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース

オンラインコンテンツ

2024.5.17(金)21時〜22時 OTのしゃべり場

動画コンテンツ販売中>>>療活BASE

リハビリで悩む療法士のためのオンラインコミュニティ「リハコヤ」

リハコヤ