圧迫骨折のリハビリにオススメする「評価・アプローチ」のポイント3選

圧迫骨折のリハビリにオススメする「評価・アプローチ」のポイント3選
こんにちは!
先日圧迫骨折のリハビリを講師した、理学療法士の林です。

今回は、療活が実施している圧迫骨折「評価・アプローチ」のポイントに関してお話できればと思います。

評価・アプローチとは?

▼詳細はこちら
触診から紐解く脊柱圧迫骨折に対する評価と介入

評価・アプローチのポイント3選

では、さっそくポイントを紹介していきます。

1. 圧迫骨折の知識

圧迫骨折のリハビリで大事なことがあります。それは、「今より悪くしないこと!」です。

病態ではどの世代に多いか、好発部位はどこなのか。これにより運動の負荷量やレントゲン画像の確認が必要になりますね。リスクでは手術法・固定法はどんな目的なのか。どんな動きで痛くなり、再骨折はどうやれば防げるのか調べる必要があります。またどのぐらいで骨癒合してどんなリハビリが適切か確認しないと「今より悪くしてしまう!」可能性があります。

 

知識が不安な方はこちらへ➡「脊柱圧迫骨折のリスク管理」

 

2. 圧迫骨折の評価

必要な知識を把握した後は評価になります。評価内容は困難になっている動作、スクリーニングで問題点のピックアップをし、脊柱・骨盤・肩甲骨の可動性や安定性をみていきます。そのため、関節や筋がイメージすることができないと患者さん利用者さんの状態は評価できないので触れるが必要になります。

 

3. 圧迫骨折のアプローチ

そしてアプローチです。患者さん利用者さんの状態によって部位を選択できるといいですね。
アプローチする上で重要なのが「骨癒合時期」です。

急性期では脊柱を動かすことは危険でありますが、骨折部以外の腰椎・骨盤にはアプローチできますよね。また、回復期~生活期では再骨折の予防のために、胸椎・肋骨・肩甲骨などにもリハビリすることは必要になります。
もし、モビライゼーション・筋膜リリースしても変化がない場合は運動療法をするのも1つ大事な考え方ですね!

アプローチ方法が気になる方はこちらへ➡
モビライゼーション:「脊柱」「仙腸関節」「肩甲胸郭関節
筋膜リリース:「多裂筋」「大腰筋」「小胸筋

 

まとめ

圧迫骨折の評価・アプローチを理解し、患者・利用者さんの人生をデザインしませんか。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

受付中講習会一覧

土日開催

2024.5.18(土)【OT限定】苦手意識がなくなる!! OTのための、やさしい歩行セミナー
2024.5.19(日)【触診が苦手な方限定】関節・筋の触診セミナー1day基礎【体幹編】
2024.5/19(日)【ADLで悩んだらこれ!】【ADL訓練が苦手な方限定】対象者に合わせた効果的なADL訓練のための考え方・実践法【下衣・トイレ動作編】
2024.6.15(土)ROMexを効率的に行うための触診セミナー【下肢編】
2024.6/16(日)【ADLで悩んだらこれ!】【ADL訓練が苦手な方限定】対象者に合わせた効果的なADL訓練のための考え方・実践法【上衣・自助具作成編】
2024.7.20(土)評価・触診からアプローチまで! 苦手な療法士のための動作分析実践講座
2024.7.21(日)【臨床力アップ!】苦手な療法士のための腰部脊柱疾患の評価とアプローチ法
2024.8.18(日)慢性疼痛に対する痛み・神経の科学的根拠をもとにした末梢神経への徒手介入法 ~DNMアプローチ~1DAY濃縮版
2024.8.18(日)トイレ動作の動作分析から情報共有までの流れを学ぶ

【迷ったらこれ!】第31期 2024. 7/6,7 8/3,4 9/7,8(土日)【触診が苦手な方限定】第31期 6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース →残り18名

平日開催

【迷ったらこれ!】第31期 2024. 7/3,7 7/28,8/4 9/4,8(水日)【触診が苦手な方限定】第31期 6日で学ぶ評価・アプローチのための触診セミナーBASICコース→残り 2名

オンラインコンテンツ

2024.5.17(金)21時〜22時 OTのしゃべり場

動画コンテンツ販売中>>>療活BASE

リハビリで悩む療法士のためのオンラインコミュニティ「リハコヤ」

リハコヤ