『患者様のリハビリをする際に、療法士が持っておきたい10の心得』
みなさんこんにちは、療活の大塚です。 今回はリハビリを行う上での持っておきたい心得を、いろいろな経験を踏まえて紹介いたします! リハビリで結果は出せる!結果を出すために大事にしたい心得 リハビリをする際、患者様の状態に合…
みなさんこんにちは、療活の大塚です。 今回はリハビリを行う上での持っておきたい心得を、いろいろな経験を踏まえて紹介いたします! リハビリで結果は出せる!結果を出すために大事にしたい心得 リハビリをする際、患者様の状態に合…
こんにちは! 先日、合気道の道場を見学させていただきまして、 初めて「受け身って、キレイだな…」と感じた モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 合気道は、相手の体勢をいかに効率的に「崩すのか?」 という点を重…
みなさん、こんにちは、理学療法士の林です。 前回は回復過程についてでした。 >>>脊柱圧迫骨折のリハビリって〜回復過程について〜 今回はリハビリの流れについてです。 前回までは「今よりも状態を悪くしない事」をお伝えしてき…
みなさま、こんにちは! Assessmentコースの講師の加藤です。 本日も座位姿勢についてお話ししていきまね! まずは前回の復習です! 作業座位でも安静座位でも実はみるところは同じです。 そのポイントは ・足底が設置し…
こんにちは。骨模型です。 「リハビリで結果が出せない。」「評価の手順がわからない。」「何処をみていいかわからない」という話を、講習会や現場で触られながらよく聞きます。果たしてそうでしょうか??…
レターポットの登録はこちらから 飲食店 ■店名:珈琲倶楽部 田 ■URL:https://coffee-den.amebaownd.com/posts/3501129 ■紹介:東京都八王子市にて珈琲専門店をしております。…
こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 突然ですが、 みなさま、食べ過ぎておられませんか?? 実は、ここ1週間ほど 普段よりも数倍、食べる量が増えておりまして 体重は増えていないにも関わらず、 少…
みなさんこんにちは療法士活性化委員会の大塚です。 陽のあたる明るい場所で生活できたり 充実した器具を用いてリハビリしたり 週末には映画鑑賞 利用者様向けの料理教室などもあり なんと近くのビニールハウスで水耕栽培を自分たち…
シーティングで見るべきポイントは? みなさまあけましておめでとうございます、 Assessmentコースの講師の加藤です。 本年も療法士活性化委員会をよろしくお願いいたします。 さて、しばらく空いてしまいま…
みなさんこんにちは療法士活性化委員会の大塚です。 新年がスタートしましたが皆様いかがお過ごしでしょうか? 僕も新年はお酒を飲んだり江の島までランニングしたり、初詣をしたりして過ごしました^^ 年末から年始にかけて本当にた…
こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 先日、実家に帰省した際、 私の養成校時代のノートや教科書を ふと読み返していると、 「あれ、脳画像って こんなに細かく見ることを習ったかな?」 「歩行分析の…
みなさんこんにちは療法士活性化委員会の大塚です。 年末キングコングの西野亮廣氏がこんなサービスをリリースして話題となっている。 >>>レターポット そんなレターポットでは開発段階で様々な議論がオンラインサロンで展開された…
ROMexの目的は運動学習 みなさんこんにちは療法士活性化委員会の大塚です。 前回は「ROMex可動域訓練には3つのポイントがある」 というお話をしました。 >>>ROMex可動域訓練に必要な3つのポイント 皆さんはRO…
こんにちは! モーションアナライシスコース講師の吉田頌平です。 さて、突然ですが 肩関節と股関節は、 手を挙げたり、足を後ろへ蹴り出す時にだけ 動くものだと思いますか? 実は、そうではないんです。 肩・股関節の動き方には…
脊柱圧迫骨折の回復過程について みなさん、こんにちは 療法士活性化委員会の林です。 前回はリスク管理についてでしたね。 >>>【脊柱圧迫骨折のリハビリって?〜その2 リスク管理について〜】 今回は第3段の回復過程について…
いまさら聞けないがここにある 触診するなら療活へ -人生をデザインする- 療法士活性化委員会 #療法士活性化委員会 #触診 #セミナー #講習会 #評価 #アプローチ #自信 #土台 #ADL #勉強会 #健康 #医療 …
みなさまこんにちは、 Assessmentコースの講師の加藤です。 座位姿勢についてですが前回のコラムでは 作業座位と安静座位を分けて考えていますか? と皆さんにお伝えしましたね。 では本日は安静座位についてお伝えしてい…
いまさら聞けないがここにある 触診するなら療活へ -人生をデザインする- 療法士活性化委員会 #療法士活性化委員会 #触診 #セミナー #講習会 #評価 #アプローチ #自信 #土台 #ADL #勉強会 #健康 #医療 …
いまさら聞けないがここにある 触診するなら療活へ -人生をデザインする- 療法士活性化委員会 #療法士活性化委員会 #触診 #セミナー #講習会 #評価 #アプローチ #自信 #土台 #ADL #勉強会 #健康 #医療 …
ROMの改善にはまず原因となるend feelを評価する みなさんこんにちは療法士活性化委員会の大塚です。 前回は「動作を行うにはまず可動域が必要」 というお話をしました。 >>>『赤ちゃんの身体が柔らかいのは何故?』 …