『あなたはこの問題に全問正解できますか?』

みなさんこんにちは療法士活性化委員会の大塚です。

早速ですが問題です。

  1. 骨盤を構成する骨を答えてください。
  2. 多裂筋の起始、停止、作用を答えてください。
  3. 小胸筋の起始、停止、作用を答えてください。
  4. 胸鎖関節の運動方向を答えてください。
  5. 膝関節完全伸展位から屈曲する際、最初の内旋に作用する筋を答えてください。 

もし一問でも答えられなければこちらの講習会の受講をお勧めします。

  • 骨盤の触診をするのに構成する骨を知らないと何を触診しているかわかりませんよね?
  • 腰痛で多裂筋の機能不全がある方に起始、停止、作用がわからなければリラクゼーションやストレッチ、筋力強化の方法などを指導できませんよね?
  • 円背傾向で肩甲骨の可動性が悪い場合、肩甲骨と体幹を繋いでいる小胸筋に問題があるかもしれません。
  • 肩関節周囲炎で胸鎖関節に問題があった場合、胸鎖関節の運動方向がわからないと動きの評価から介入ができませんよね?
  • 膝関節伸展時、週末強制回旋運動(SHM)が出ず完全伸展できない場合、内旋に作用する筋に問題があるかもしれません。

 

実はこれは全てBASICコースでお伝えしている内容ですね。
もちろん養成校時代にも聞いている内容かもしれません。
でも知識が臨床と繋がっていない。

それはもちろんあなたが悪いわけではありません。
忘れているのも悪いわけではありません。
基本的に人は忘れる生き物です。

では忘れてしまった時どうするか?
そう、「復習」ですね。
忘れたらまた復習すればいいんです。

復習することで記憶は定着し、忘れにくくなります。
一緒に内容を復習してみませんか?
療法士活性化委員会では定期的に復習できる場を用意しています。

あなたも
一緒に信頼される療法士になりませんか?

療法士活性化委員会

委員長 大塚 久

療法士活性化委員会 セミナー情報

【認定カリキュラム】

「6日で学ぶ評価・治療の為の触診セミナーBasicコース」
第5期 平成30年1月6、7日 2月3,4日 、3月3,4日

「生活に繋げるための評価・アプローチ・促通方法Assessmentコース」
第2期 10月21日 10月22日 11月25日 11月26日 12月23,24日

「運動から実践するセルフケアと運動療法・動作分析 Motion Analysisコース」
第1期  平成30年 1月27,28日 2月24,25日 3月24,25日

【1Day体験講習会】

「評価の抽出とスクリーニング検査法セミナー」
平成29年11月3日(金祝) 10:00〜16:00

「結果を出すための触診・アプローチ法 復習&体験会」
平成29年11月18日(土) 10:00〜13:00

基本動作分析からみる原因の特定とアプローチ法」
平成29年11月19日(日) 10:00〜16:00

「ROMexで結果を出すための触診・アプローチ法セミナー」
平成30年1月21日(日) 10:00〜16:00

療法士活性化委員会では
療法士に土台と自信を提供し
一人ひとりの患者様・利用者様がその人にとってのより良い生活でき、
笑顔になることを目的に講習会を行っています。

”人生をデザインする”
療法士活性化委員会

発行責任者
大塚 久
神奈川県藤沢市鵠沼松が岡3−27−6大牧マンション301
TEL:080-5987-7441
mail:its-info■■lts-seminar.jp(■■を@に変換してください)
LINE@に登録する

 

リハビリで悩む療法士のためのオンラインコミュニティ「リハコヤ」

リハコヤ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です